こんにちは。今回は...
他の記事を書く予定だったのですが、そう言えば10回目だなあと言うことで...
「私がなぜブログを開設するようになったか」、を
きいていただければと思いまして。
50回、100回ならわかるけど、10回って...ねえ。
ですよねえ。w
まあ、そう言わずに...
...もともと私はnoteでひっそり記事を書いていたんですけど、
プチバズり?みたいなのも経験して、それはそれで楽しかったんですけど...
なんて言うんだろう...
「自分で作成したブログで、思うように情報を発信して皆さんに見ていただきたい!」
って思うようになって...
って言うのは建前で...
いろんな方のブログやYouTubeを見ていると、いわゆるビジネス系のブロガー(ユーチューバー)さんたちが、
「私はブログで月1000万以上稼いでいます!」
「ブログを始めて2年で月100万稼いでます!」
「ブログはまだまだオワコンではない!」
...みたいなことを言っていたのを鵜呑みにして、とりあえず始めてみた次第です...
すみません。がっかりされましたでしょうか?
「今更ブログって」w
って思いますよね。
なんか、怪しい人も正直たくさんいますし...
半分冗談なんですけど、半分本気なんです。
開設までは本当に長い道のりでした。
ワードプレス、テーマ、プラグイン、ウェジット、アイキャッチ、SEO、アナリティクス...
聞いたことのない言葉のオンパレード...
わからない言葉を検索しても、わからない言葉で説明されるんですよね...
なんかねえ、一昔前までは自分でブログ開設するのは、本当に大変だったようで
だけど今は、初心者でも10分で開設できるとかなんとか...
そんな言葉につい踊らされて...
まあ、おめでてえこってす。
もともと、超ド素人の私にとってはキツカッタあ。まあ現在も進行中ですが...
確かに開設はそこまで難しくないんですけど、その後が...
て言うか、今でも十分の一も理解できていないです。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、色々ミスっております。
そしてこれからもミスらない自信がない...先に謝っておきます。スミマセン...
今更ですが、どこかの無料ブログでやればよかったかも...とも思います。
まあでも、知識は荷物になりませんから。
今後ブログ開設の経験が、何かの役にたつかも知れませんし。
あと、ちょっと真面目なハナシをすると...
たぶんまあ、私は今後一生メニエール病と付き合って生きて行くことになると思います。
画期的な治療法が開発されないかぎり。
病気自体も辛いんですけど、
仕事や通勤中にめまい発作が起きること、に
非常にナーバスになるんですよね。
正直、今までのめまい発作の結果だけ見ると
1週間も1カ月も休まなくても、回転発作が治まれば仕事自体は事務仕事なので、出来なくはないのですよ。
でも、
通勤途中や、仕事中に発作が起きると、結局周りの人間に迷惑をかけてしまう。
それを考えると、なかなかすぐに職場復帰ができないんですよねえ。
今、コロナで大企業はテレワークを導入し始めているじゃないですか。まあ職種によりますけど。
メニエール病やメンタル系の病気の場合、
いやそれに限らず持病を持った人の場合、テレワークがベストだと思いませんか?
特にメニエール病は、めまい発作が起きたからと言って(通常は)病院に行く必要はなく、
休めばある程度は回復するのですから。
職場が自宅なら、それがベストでしょう。
私の仕事もテレワークに出来ないか、上司にダメ元で相談もしてみたのですが...
「テレワークが出来ればそれがベストだと思うけど、今のところ会社としてテレワークは考えていない。」
ですと...
物理的には可能だと思うんですけどねえ。色々難しいんでしょうかねえ。
今までの規則を変えたり、何かを新しく導入したり...
古い中小企業なので、社風として変化を嫌うのでしょう。
まあ、会社はこれ以上あてにはならんと...
そうすると自分でなんとかするしかない。会社は正直いつクビになるかもわからん。
で、行きついた先がなぜかブログというわけです。他に思いつかんかった。
この先、私がどうなるかわかりませんが、ブログを創っていくことが何か役立つかも知れないと思うわけです。
まあ、自分で言うのもなんですが、甘い考えですかね。
わかってます。わかっちゃいるんですよお...
でもねでもね
ひょっとしたらひょっとしたら
数年後に、ささやかな生活がおくれる位のお金を稼ぐことは
0.00何パーセントかはあるかも知れないと...
そういうささやかな夢をみるくらいは良いのではと...
思ったりするわけです。
何もやらなければ可能性は0ですから。
好きなことが仕事にできれば最高です。
今までは考えもしなかったことです。
...メニエール病に罹患してから、私は毎日メニエール病の事を考えています。
生活習慣以外のことで、毎日考えることってほぼないと思うのです。
メニになるまでは考えもしなかったことです。
メニになっていいことなんて何もないです。あるわけがない。
でも
メニになったおかげで、「考え方」はガラリと変わりました。
「考え方」に関しては、また記事にしていこうと思います。
以前は考えが現実的で、「夢を見る」って発想自体がなかった。
たぶん私があの日あの時、メニエール病に罹患しなかったら
何の疑問も持たず、中小企業の一営業として、
「働き方改革で、収入が減ったなあ」とか言いながら、
日々過ごしていた事でしょう。
でも
初めての回転地獄を経験した時から
あ、人間って、突然死んじゃうこともありうるんだなと
だとしたら、やりたいことはやっておかないと後悔するなと。
シンプルな結論に達しました。
失敗しても死なないし...
今は、「やりたいことで食べていきたい。」と思っています。
やりたくないことは、無理にやらなくていいと思っています。
できるかどうかは別として。
だって人生1度きりですよー!
持病を持った中年が夢見ちゃいけませんかー。
なんて...
...
これの何が10回記念なのかわかんなくなっちゃったなあw
今回はここまでです。
お付き合いいただきありがとうございました。
では、また次回。
0 件のコメント:
コメントを投稿