管理人のメニエール歴その4

2020年9月20日日曜日

メニエール歴 管理人のメニエール歴

t f B! P L

前回の続き...

ウォーキングと体操をほぼ毎日続けた結果

結果だけ言うと

その後しばらくめまい(回転性)は起きませんでした。

これを見て、

「やはり有酸素運動はメニエール病に有効なんだ。」

と思うのは、残念ながら早計です。

今後また有酸素運動については記事にしたいと思います。

...その後、浮動性めまいや、倦怠感、頭痛、眼痛、立ち眩み等、

あとヤバい感じは何度かありましたが

約1年、回転性のめまいは起こりませんでした。

「...ひょっとして、治るのか...?」

体調は決して良くはありませんが、仕事も休まず約1年過ごしてこれたのでそう思い始めた頃...

...つかの間の希望は、いともたやすく打ち砕かれてしまいます。

2019年 9月

日曜日の明け方

...なんか気持ち悪い...

はい。そうです。

天井がぐるぐる回ってます。

あー、結局来るのかー!

これだけはっきり回ったのは初めてです。

また、仕事を休むことになります...

治るかもと思った矢先の事だったため、メンタルは根こそぎ持っていかれました。

その後も、仕事復帰してからまた有酸素運動は続けましたが、

検討むなしく、翌月にまためまいが起きます。...今までで一番発作と発作の間が短いです。

そして

結論から言うとここから今現在まで、

...コンスタントにめまいが起きています。...はあ。

発作と発作の間は、最短で数時間、最高で2ヵ月程度でしょうか。

5キロくらい痩せました...

で、時間を2019年、11月まで戻します。

この頃主治医と話し合い、中耳加圧治療を行うことになります。

2018年から認可が下りた、最新治療になります。

そのためにMRIを撮ることになり、はい、結果は、立派な内リンパ水腫がドーン!と...

メニエール病確定となります。



これが中耳加圧装置EFET01(エフェットゼロワン)です。

ある程度大きな病院で、ある程度難治性メニでないとこの治療はできないのでご注意ください。

1月から中耳加圧を始めますが...

残念ですが今のところ大きな効果はあらわれていません。

7~8割の方は快方に向かうそうなので、今年いっぱいくらいは続ける予定です。

なんか、いつもこの

7~8割に入れさせてもらえないのは何故だろう...。

そして、

2020年9月現在。

通常時でもふわふわめまいあり、

1~2カ月おきにコンスタントに回転性めまいあり。

常に耳鳴りあり、

眼痛、頭痛、倦怠感、肩こり、ふわふわめまいはほぼ常にあり。

片耳の聴力は中程度の難聴。

両側に移行していないだけまだましか...

といった感じです。

でもまあ、なんとか生きています。

長々とお付き合いいただきありがとうございました。

今回はここまで。

では、また。

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

ブログ アーカイブ

QooQ