ブログ20回記念。お酒について。

2020年10月13日火曜日

〇〇回記念 おじさん お酒 飲み会 記念

t f B! P L

こんにちは。今回は...

ブログが20回目の投稿となりました!

まあ、とりあえず...

いつもご訪問していただきありがとうございます。

すみません。最初に言っておきますが、今回は毒にも薬にもならない話です。w

ちょっと思うところをお話しできればと思いまして...

...今私には、趣味と言う趣味がありません。

昔は色々あったんですけどね...

お酒もたばこもギャンブルも、今はやりません。

かといって、このご時世なので

アウトドアを楽しんだりもしません。

休日は家事と、スーパーへの買い出しで終わります。

音楽も聴かなければ、テレビもあまり観ません。

...趣味はほんとに、今はなんにもないのですが...

強いて言えば、楽しみは...

このブログとコーヒー、たまに食べるラーメン位でしょうか...

...うーん、でもブログも不具合があった時なんかは、気持ちが下がるからなあ。

コーヒーはほんとに最近ですが、ドリップコーヒーを飲むようになりました。

趣味と言うほどではありません。

いい年なのに、これまではインスタントと缶コーヒーのみでしたから。

ドリップコーヒーは、お湯を注いでいる時がピークですね...あの時間は人生を考えます。w

正直味はよくわかりません。インスタントとは違うなとは思っています。(キラッ)✨w

...家の近くに(私的に)世界で一番うまいラーメン屋があります。

元気だった頃、この店を見つけてラーメンにはまりました。1年以上毎週通いました。

メニエールに罹患するまで、休みのたびにラーメン屋巡りをしましたが、まだここ以上の店はでてきませんでした。出汁が最高なんですよねえ...

最近も食べに行きますが、メニには塩分が良くないと言われているため、スープまで飲み干すことはしません。

...メニエールめ...

立地の悪い店なので、コロナで潰れないかと気が気でありません。

ラーメンはやっぱり、あっさりシンプル醤油が一番です。

あとパンも好きです。

家の近くには、おいしいパン屋があまりないのが残念です。

でも最近はあまり食べれなくなったので、食べる楽しみも減りましたねえ。

...メニエールめ...

やっとまあタイトルの、お酒についてですが...

私はお酒が飲めませんし、飲みません。

体質もあるかと思いますが...

noteでもお酒については思うところあって、記事にしたことがあります。

私の親がスナックを営んでいたので、高校生の頃お店の手伝いをしていた時、

ほんとにどうしようもない酔っぱらいを山ほど見てきたんですよ。

いまだに酷い酔い方をしている大人をみると、その頃が思い出されてしまうんですよねえ...。

いまだに飲酒運転をする人は、懲役2万年くらいで良いと思います。

...日本は、お酒に対しては物凄く寛大だなあと、個人的には思います。

CMとか見ていても、「危険」って感じはまったくしないし。

喫煙者に対しては、非国民に近い扱いなのにね...w

犯罪を誘発する率は、どう考えてもお酒のほうが高いんですけどね。

朝の通勤電車で、隣に酒臭い人が乗ってくること、結構あります。

私にとっちゃ、結構地獄です。

何の仕事してるのか知りませんが、スーツ着てるのだから、ねえ?どうなんでしょう。

メニエールにも、多少のお酒は有効だとか言う説もあるようですけど...

んなわけあるかいと、個人的には思っています。

ビールに利尿作用があるだけでしょ?

って思っています。

コロナ渦により、昨今は飲み会が減っていると思われますが、

個人的には大賛成。

仲間同士で飲む分には良いけど、会社の飲み会なんて、若い人からしたら苦痛でしかないことでしょう。

私が若いころは歓送迎会や忘年会、お花見や暑気払い等、会社の飲み会が多くありました。

でね!

無理やり飲まされるときがあるんですよ!パワハラですよね!

で、飲まなきゃ飲まないで

のりワリィーな...

みたいなさ!

強制参加だから来てるだけだよ!

で...

ウーロン茶とから揚げ一個で、はい5千円。

アホな...

...こんなこと何年も続けてきましたよ。

国産の中古車くらいなら買えるくらいのお金を使ってきましたよ。

時間とお金の無駄...

で、やっと年数が経つうちに...

メニエールきっかけもあり...

飲み会にはでなくなりました。

ていうか、今の職場は普通に飲み会がないんです。今の職場の唯一の良いところかな。

もう、強制参加とかそんな時代じゃないよな。パワハラですもん。

飲み会の幹事とか、いまだにやらされている新入社員の方がもしいたら...

「それ、業務ですか?」って聞いてやれ!

悪しき伝統は絶たなきゃだめ。

業務じゃないなら出る必要なし。

やりたい人だけでやればよろし。

おじさんどもは、若い奴と飲みにいきたいけれど、大義名分がないし幹事も面倒、だから強制参加にしているのだよ。パワハラ以外のなにものでもなし。

今は普通に断ってOKな時代ですよ。

強制参加の飲み会でコミュニケーションなんかとれるかい!

...縦社会なんてほんとにナンセンス。シンプルに仕事ができるやつが偉いんだよ。

おじさんは、

自分も若いころはやらされていたからと言う一点突破で、若者に意味不明なことを押し付けてきますが、答える必要なし。

正義はあなたたちにあります。

「それ、なんで私がやらなければいけないのですか?」

って聞いてみて。

まともに答えられるおじさんはいませんよ。

せいぜい、

「新人のやくめだ」とか...

まともな答えはかえってきませんから。

...そういうことです。

...えーと、お酒を飲む人を否定しているわけではありませんよ。

私が言うのもなんですが、楽しく飲みましょう。

今回はここまでです。

なんか、変な感じになってすみません。

ご訪問、ありがとうございました。

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

ブログ アーカイブ

QooQ