こんにちは。今回は...
40回かあ...早いもんです。
たぶん50回位が、ひとつの山場かなあと思っていましたので、あともうちょっとです。
...私は学校を卒業して就職し、配属先の都合で関東に出てきました。
で、その後勤めていた会社を辞めて、20代後半までの数年ずっとプラプラしておりました。w
フリーターと言うか、その日暮らしに近かったような気がします。
思えばこの頃やりたいことをやれていれば良かったんだろうなと、今更ながら思います。
...もう、貧乏でした。w
人間って...
生まれてきた環境で、その人の人生7~8割位決まっちゃうんじゃないかなあ。
なんて思います。
...20代後半になり、
「そろそろちゃんとしないとやばいな...」と、思い始めます。
で、駅やコンビニに置いてあるフリーペーパーで...
「なんちゃらアドバイザー募集!未経験者大歓迎!」
...みたいなのを見つけて、
これでいいやと思い、電話して面接。即合格でした。w
...で、入ってみると、ここが恐ろしいほどのブラック企業。w
今はもう存在しない会社ですが、知る人ぞ知る、漆黒の企業です。
ブラックのはしりと言っても過言ではない。w
学生の頃は...
特に夢も何もなく、ただ
家を出よう。人並みに生きていければそれでいい、と思っていました。
だからやりたいことも特にありませんでした。
だけど...
営業だけはやりたくないと思っていました。マジで。
何でだろう。
なんか神経削って、人にペコペコするって言うイメージだったんですよね。自分には向いていないなと。
...ま、実際その通りでしたけど。w
そう、なんちゃらアドバイザーは単なる営業職でした。
「営業職」、で募集するより、人材が集まりやすかったようです。まあ、この辺もブラック。
そんなことも見抜けない、幼稚な若者でした。
...で、そこは結局2年もせずに辞めました。て、言うか潰れました。w
で、そこで働いていたころ同僚に...
「俺はどんな仕事が向いているんだろう?」
って聞いてみたんですよ。何の気もなく...
返ってきた答えは
「営業でしょ。」
...へえ。
...って言ったけど愕然としました。営業に向いている?俺が?!
ずっと向いてないなあと思いながらやってきたので、意外でした。
そして営業経験を生かし、次の仕事も営業職を選びました。
当時(十数年前)は、選ばなければ営業職の求人は割とあったんですよ。
で、今の会社でもメニ罹患するまで営業をしていました。
ええと、結局何が言いたいかというと...
向いている向いていないは、自分だけで決めるもんじゃないのかなと。
その仕事が「嫌い」であるなら別ですけど。
特に営業なんて、色んな人がいてもいいのかなと思います。
陰キャでも、口下手でも、要領が悪くても...
...はい。私の事です。w
意外とその方が結果出せたりするかもってこと。
もし、ご自身が、今の自分の仕事が自分に向いていないと思っているなら...
近しい人に、ストレートに聞いてみてはいかがでしょうか?
意外な答えが返ってくるかも知れませんよ。
今回はここまでです。
ご訪問ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿