こんにちは。今回は...
日本でもかなりキャッシュレス決済が普及されました。
んが
まだまだ諸外国に比べて遅いのかなあ...などと思ったりもします。
なんちゃらpayみたいなのが多いんですよねえ。交通系ICも地方によって違うし。
paypayが出始めた時、お店で満を持して...
「pay pay使えますか?」って言ったら...
「はあ?」
...って言われましたw。何言ってんのコイツ?わけわからん事言うな、みたいな...
結構大きめのチェーン店ですけど...でももう今では普通に使えています。
銀行もあまり行かなくなりました。ネットで口座の残高も見れますし、送金もできるし。
すっかりpay系かクレカで支払う事が多くなりました。
たまに「現金のみ」って言われると、焦ってしまう。持ってないもの。
正直、もう小銭を持ちたくなくなりましたね。ポイントも付くし。
でもね
ちょっとどうかなあと思うこともありまして...
1.意外と時間短縮にはならない。
現金出して、おつりもらって~みたいなことがないから、レジとかも速くスムーズに行くかと思いきや、意外とそうでもなく...
QRコード読み込んで、なんじゃかんじゃやっていると、意外と時間かかる。
で、スマホを「ピッ」としてもらうとき、
なんか明るさとかの問題なのか、なかなか反応しない時もある...
現金の方が遥かに速い時もしばしば...ありますよねえ。
オートチャージできねえやつもあるし。
2.種類が多い。
~ペイ、交通系、クレカ...しんどいです。せめて2~3種類にならんかな。ならんよな。
ここは何が対応?...を事前に察知しておかなければならない。
3.ポイントって...
上記を否定することになるんすけど、ポイント付くから嬉しい!とか、ポイ活みたいな言葉もあるけど...
別に「得する」わけじゃなく、
「損しない」だけなんじゃないかしら。
景気が良ければポイント云々より、もとから値段を安く設定されるんじゃね?ポイントありきの値段にしてるだけじゃね?
ま、こんな事は薄々皆気づいてるとは思いますが...
まあ、でも...
もう現金時代には戻れない(どないやねん)
めんどくさいもん。
個人的にはキャッシュレス、どんどん進んで欲しい。
なんですけど...
たま~に怖くなる時があるんですよね。
なんか、スマホ上で数字が動くだけで支払ったり、送金したり...
最初は、え!これで終わり?なんて思ったけど...
もう今は慣れちゃって、なんつーか慣れちゃった事が怖いみたいな...
考えが古いのかな。
10年後はどうなってんだろう、なんて思ったりします。
今回はここまでです。
ご訪問ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿