こんにちは。今回は...
罹患してしまうとちょっと厄介な病気、メニエール病ですが
罹らないためにはどうすれば良いのでしょう?
メニエール病の予防としては
1.ストレスを避ける。
現代社会では難しいですけどね...個人的にはストレスでも、「肉体を酷使するストレス」が良くないかなあと思います。
私が罹患した時は、主に仕事で心も体もボロボロでしたから...
私のメニ履歴は
ストレスの原因が仕事であれば、私は辞めちゃってもいいんじゃないかなあと思うんですよ。
何度か言ってるんですけど、大体の人は健康な体があればやり直しはきくと思うんですよね。罹患してからだとそうも行かないので...
今、働き方改革だー、とか言ってんのに、そこまでメンタル追い込んでくる会社なんて、ろくなもんじゃないと思いますよ。
簡単に言うな、辞めた後で後悔したらどうすんだ!…って思うかも知れませんが
人生なんて、後悔することの連続ですよ。1個2個後悔が増えたって変わりゃしないって。なんとかなるもんすよ。
あとはプライベートでストレスを抱えている場合...
そう、こっちの方が難しいかも知れないですね。範囲が広い。変える事が難しい。う~ん...
ごめん、これはわからん。家庭環境、状況は人それぞれだし...
コロナじゃないけど
「出来る範囲で距離をとる」位しか対応策はないかなあ。色んな意味で。
メンタル以外ですと、このブログでも色々言ってますが...
2.睡眠時間の改善
3.塩分、カフェインをなるべく控える
4.なるべく水分、なるべく(有酸素)運動
あとは禁煙、飲酒を控えたりとかかなあ。でも、わざわざ健康な人が「メニエール病」に絞って予防する事はないと思うんですけど
上記の事って他の病気の予防にも通じる事だから、やって損はないと思います。便通も良くなるんじゃないかしら。知らんけど。
まあ上記の事はググれば出てきます。
で、これらに私がオリジナルで加えるとしたら...
「自分を甘やかす」...事かなあ。
まあ、精神論になっちゃうんですけど、あんまり自分を追い込まない方がいい、と思います。はい。
自分に厳しい人は、休みの日でも家に仕事を持ち込んだり、休みは休みで
「あれとあれとあれをやらなきゃ...」
みたいな感じだったりして、あまり休めていなかったりしませんか?
私はそうだったんですよ。
だからまあ、もういいかなあ...なんて思うんですよね。最低限やらなきゃならない事はやるとして、もうあとはだらっだらしております。
もう、出世とか関係ないしね...気楽なもんす。
あ、でもクビになったり、左遷になったりする可能はあるけど..その時ゃその時っす。
やりたい事やれている人って、どれだけいます?
「成し遂げる」ためにストイックになって...それはそれで素晴らしい事だけど、
それで体壊したら意味ないじゃん。
もう、そんな時代じゃないのかなー、なんて思います。
無理して仕事に打ち込んでいる事がかっこいいとか...ないない!
一生懸命、誇りを持ってやる事は大事かも知れんけど、自分に酔っちゃダメすよ。逆にダサいよ。
...って思います。
あと...ちょっと話はそれますが
日本は超高齢者大国だから、何かあったら現役世代にしわ寄せがいきますよね。特に今の時代は。
政治家も年配の方ばかり。
ま、日本では当たり前...当り前になってしまった事
私がもう少し若くて病気でなかったら、コロナが落ち着いたらたぶん本気で外国に移住を考えると思う。それくらい今の日本には魅力がない。
もったいないよね。歴史もあって、食べ物も美味しいのに...
少子高齢化問題を本気で考え、行動しなかった報いなのかなと思ったりします。
いったいいつまで働けばいいんだろう。いつまで働けるんだろう。
なんて思います。
今回はここまでです。
ご訪問ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿