2025年1月24日

管理人が、ゲンタマイシン鼓室内注入療法を受けてから、半年以上が経過いたしました。(2024年2月現在)

時系列としては、最後のYouTube投稿(2023年12月)からのその後となります。

※一部過去記事に加筆修正したり、noteやYouTubeを挟んだりしており、わかりにくくなってすみません。

ゲンタマイシンの後遺症の、ふらつきは徐々に治まってきましたが、11月末から起きている、寝起きする時に起きる数秒の回転は未だ続いています。

症状としてはbppv(良性発作性頭位眩暈症)なんですよね。

主治医曰く、三半規管の機能を壊しきらなかったのか、耳石が剝がれたか、正直よくわからないそうです。ただ、bppvであれば2~3ヶ月で治まってくれるはずなのですが…

枕を高くして、出来るだけ体を動かせと、ネットでも拾えるアドバイスを頂いております。

枕と言えば…

 以前YouTubeで紹介した、めまい対策枕なのですが…残念ながら処分してしまいました。

肩と腰が痛くなるんですよね。ちょっと後悔しています。まあまあの値段でしたから。今になって必要になってきて、皮肉なものです。

主治医も言っていたのですが、

いずれにしても耳のコンディションが悪いため、なんらかの不具合が起きても仕方ないとの事でした。耳に10回以上も注射しているのですから、それはそうかも知れません。

 

さらに…

最悪の状態よりは遥かに良い状態なのだから、良しとしなさい

…との事。ついにbppv的な目眩では、検査すらしてもらえなくなりました笑

 

メニエール病は重症化すると、治療としては、ただただ長時間の回転性めまいを、止める事だけに特化していきます。

 

 

 

 

Related Post

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です