定期受診に行ってきました。1

2020年9月30日水曜日

メニエール病 検査 診察 定期受診

t f B! P L

こんにちは。今回は...

先日、耳鼻科の定期受診に行ってきました。

中耳加圧治療をしていると、必ず月一の診察が必要です。

主治医から這ってでもこいと言われています。w

通院の流れなのですが...

9:40

病院に到着。10:00の予約なのですが、良い時間の電車が無くて大体この時間になります。ちなみに自宅から電車で1時間以上かかります...

受付を済ませて、耳鼻科に向かいます。

10:20

今日は混んでいるようで、少し待ちます。まず聴力検査です。ヘッドホンを付けてボタンを押す、おなじみのやつです。

10:50

やっと診察です。

めまい症状を記録する手帳(中耳加圧治療をしているとこんな手帳を渡されます。)を、主治医がぱらぱらと見ます。毎日めまいの症状を数字で付けます...アナログですね。



ちょっと前々から聞いてみたかったこと、知人から指摘されていたことを今回聞いてみました。

私:「最近、通常時でもふらふらしているんですが、これってどういうことでしょうか?」

主治医:「ん?」

私:「前庭神経がこわれていたりするんでしょうか?」

主治医:「...めまいって原因が様々だから、なんとも言えないねえ。」

私:「...わからないって感じですか」

主治医:「...そうねえ。」

ま、わからないんじゃしょうがないですねえ。予想通りの答えでした。

なんかねえ。これは私の悪いところなんですが、

やっぱり気をつかっちゃうんですよねえ。主治医に...

このドクターも、もう2年半の付き合いなんですけど、そこまで打ち解けられないというか...

良い人なのかそうでないのか、いまだにつかめないんですよねえ。

ちなみに一応、めまい平衡医学会のえらいさんです。

なんかね、セカンドオピニオンとか考えたこともあるんですけど、結局めまい専門医って、あんまりいないんですよね...

あと、めまい平衡医学会所属なら、治療法もそう変わらないかと思いますし...

人見知りなので、飛び込みでいくのもねえ...

で、2年半たっちゃいました...

消去法で自民党を選んでいるようなもんでしょうか...

...その後、足踏み検査です。

目を瞑って両手を前にして足踏み。10秒くらい。

まだなんとか出来る。

...この検査もお金とられてますからねえ。最近知った。

眼振検査

昔の水中眼鏡みたいなやつを付けて、頭を動かされます。右へ左へ。

眼振はなし。

...1時間待って、5分の診察でおわりです。

聴力は前回と変わりなし。少し(´▽`) ホッ。

聴力は悪くなってなければいいです。良くなるのは諦めてます。

11:00

お会計

しめて7390円。そのうち、中耳加圧治療代は5400円。機械が故障したらいくらか戻ってくるんですかね?

ネットで私の最寄り駅近くの薬局に処方箋を予約します。...1時間後に取りに行くと。

イソバイド4箱(1箱30mlx21包入り)を電車で持って帰るのはさすがに辛いので...

12:10

最寄り駅到着。処方箋を取りに行きます。

薬剤師さんと少しお話。なんでしょうね。別にいいんですけど、必ず薬剤師さん、話しかけてきますね。たぶん必要なことなのでしょう。

会計6210円。

病院代と合わせて計13600円。毎月最低これだけかかります。結構キツイ...。電車賃もあるし...

12:30

帰宅。

以上です。毎月こんな感じ。

でね!

来週また通院なんですよ!

月1受診なんですけど、予約が取れないとこんな日程になるんですよ。その月に1度行けば良いという解釈なんですね。

...1週間後なんて、発作がなければ、ほぼ変わりないでしょう。

まあ、大体こんな感じです。

今回はここまでです。

ご訪問ありがとうございました。

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

ブログ アーカイブ

QooQ