はい、どーも。今回は...
ちょっとだけ、一般的な、いわゆる「メニエール病」の説明を使用させていただこうかと思います。
考えたのですが、
ひょっとしたらこのブログ、メニール病以外の人が見る可能性もゼロではないかと思いまして...。
まあ、詳細を知りたい方はググればいくらでも出てきますので、お調べください。(不親切w)
ただ、
Wikiと私とでは、メニエールに対する考え方が多少違いますのでご注意を。
メニエール病は、ほんとにほんとに簡単に言うと...
耳の疾患が原因で、難聴、耳鳴り、めまいを繰り返す病気です。
めまいを繰り返すことがポイントです。ここ出ますので(何に?w)
しっかり覚えておいてください。
まあパッと見、これだけ見るとたいした病気ではないように見えますが
...まあこれがなかなかしんどい病気です。
その証拠にお上から難病指定を受けています。(今は外されたかも)
が、特定疾患事業研究の対象ではないため、補助はでない。と、記憶しております。
...よくわかりません。
難病なのにねえ。
私が思うに、患者数が比較的すくないのと、(4~6万人位)
死に直結する疾患ではないからかなあ、と思っております。
ここポイントなのですが、死に直結はしないけど、
ひょっとしたらメニエールが原因で、亡くなっている方はいるのではないかと私は思っています。
それくらい、メニエールのめまいは辛い。
そう、メニエールで一番辛いのは回転性のめまいです。これは誰しも同じです。
逆に言うと、めまいがなければそこまで辛い病気ではないのかな。
まあ、難聴、耳鳴りも程度によりますが、辛いか...
あと、めまいを伴わない、蝸牛型メニエール病と言うものも存在します。いわゆるメニエール病予備軍とでも言うのでしょうか。
さらにメニエール症候群なるものもございます。
ややこしいですよね。
ようは診断基準がざっくりしていて、受け取り方でメニエール病になってしまうと言う事かなあ。
診断基準に関しては、またおいおい記事にしていきたいと思っています。
あ、あとメニエール病のガイドラインなるものを作成している
「めまい平衡医学会」なるものがございます。
マジメニエールの方には割とおなじみの学会です。一応リンクを貼っておきます。
この先、この「めま平会」は何度かブログにでてくると思います。
えー、本日はこれまでですが...
今後の事ですが
私、以前noteでもメニエールの記事を書いておりました。
今後、徐々にこのブログに引っ越ししていこうと思います。
あと
メニエール病は、長時間パソコンやスマホを見ていると、悪化する恐れもありますので
もし、このブログが長期間更新されなければ、具合が悪いんだなと
お察しいただければと思います。
では、また。
0 件のコメント:
コメントを投稿